【大学駅伝2020】各大学戦力分析 〜大東文化大学〜

今回は大東文化大学の戦力を分析していきたいと思います。

 

実に8年ぶりに箱根出場を逃した大東文化大学、今季新たにOBである馬場監督が就任し、名門立て直しを図る今季の戦力を分析していきたいと思います。

 

まずは持ちタイムから。

   5000m         10000m

1 倉田蓮  2年 14:11:66 1 片根洋平 3年 28:49:33

2 服部奏斗 3年 14:11:98 2 倉田蓮  2年 29:13:24

3土井壮一郎 4年 14:13:39 3 井田春  2年 29:15:51

4 片根洋平 3年 14:16:03 4 大野陽人 2年 29:19:67

5 伊東正悟 1年 14:17:01 5 蟹江翔太 2年 29:21:17

6 菊地駿介 1年 14:18:56 6 三ツ星翔 3年 29:29:19

7 久保田徹 1年 14:18:56 7吉井龍太郎 4年 29:30:28

8 金田龍心 2年 14:23:53 8 久保田徹 1年 29:38:31

9 三ツ星翔 3年 14:23:63 9 伊東正悟 1年 29:49:89

10大野陽人   2年 14:25:71 10 金田龍心  2年 29:56:06

■10000m平均:29:26:27 21位

 

10000m28分台を持つ選手は1人ではありますが、下級生が多くランキングに入っており、来年以降が楽しみなチームでもあります。

 

昨年度までは川澄、奈良の2枚看板がチームを引っ張っていましたが、2人が卒業、その間に片根洋平が10000mで28分台をマークするなど新エースに成長。

 

他にも、5000mチーム内トップの倉田や、2年次に箱根6区で好走を見せた藤岡、7区で区間8位の好走を見せた三ツ星、学生連合として今年の箱根に出場し力走を見せた吉井など、ロードに強い選手も健在です。

 

来年以降上位を目指していくためにも、今年は復活の一年にしていきたいものですね。

 

今季の大東文化大学に注目です。

 

 

 

 

 

 

 

 

【大学駅伝2020】各大学戦力分析 〜山梨学院大学〜

今回は山梨学院大学の戦力を分析していきたいと思います。

 

昨年度は箱根予選会で17位、連続出場が33で途切れてしまった山梨学院大学、復活を目指す今季の戦力を分析していきたいと思います。

 

まずは持ちタイムから。

   5000m         10000m

1 齋藤有栄 4年 13:55:77 1 ムルア  2年 28:17:36

2 瀬戸祐希 4年 13:59:62 2 森山真伍 4年 28:52:35

3 ムルア  2年 14:06:27 3 オニエゴ 3年 28:54:60

4 松倉唯斗 4年 14:10:53 4 田矢聖弥 4年 29:07:44

5 森山真伍 4年 14:15:55 5 松倉唯翔 3年 29:10:44

6 田矢聖弥 4年 14:21:21 6 坪井海門 3年 29:12:02

7 伊藤大暉 2年 14:21:30 7 瀬戸祐希 4年 29:17:41

8 島津裕太 1年 14:21:70 8 吉田巧  4年 29:37:68

9 川口航士郎 2年 14:21:85   9 渡邉晶紀 3年 29:37:85

10 都築勇貴  3年 14:21:99  10 齋藤有栄 4年 29:38:27

■10000m平均:29:15:15 15位

 

5000m13分台が2人、28分台が3人と、山梨学院大学も戦える態勢を整えてきました。

 

10000mの平均では15位につけており、これは箱根不出場校の中では最も高い順位です。

 

戦力としては10000m28分台を持つエースのムルア、キャプテンの森山、3年生のオニエゴの3人がチームの軸になっていくでしょう。

 

この3人に、5000m13分台を持つ齋藤、瀬戸の2人の4年生と、学生連合として9区で好走を見せた渡邉が続いていく感じになります。

 

平成時代には全ての年に箱根駅伝に出場する皆勤賞を達成し、3度の総合優勝も成し遂げてきた山梨学院大学、しかし近年低迷が続き、昨年度は初出場から続いていた連続出場回数が33で途切れてしまいました。今年は箱根返り咲きを目指す1年であるでしょう。

 

5000mでは好タイムを持っている選手が多いですが、10000mのランキングでは7番手と8番手以降の選手の間の差が気になります。

 

ランキングトップ10に入っていない選手の中から新戦力として台頭してくる選手が現れればより面白い戦いができると思います。

 

復活を目指す今季の山梨学院大学に注目です。

 

 

今回はここまでにします。次回も戦力分析を行なっていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

 

 

 

【大学駅伝2020】各大学戦力分析 〜城西大学〜

今回は城西大学の戦力を分析していきたいと思います。

 

昨年度は箱根予選会でまさかの予選落ち。そのリベンジを期する今季の戦力を分析していきたいと思います。

 

まずは持ちタイムから。

   5000m         10000m

1 菅原伊織 4年 13:50:99 1 菅原伊織 4年 28:31:76

2 砂岡拓磨 3年 13:54:20 2 菊地駿弥 4年 28:47:75

3 松尾鴻雅 3年 13:59:91 3 砂岡拓磨 3年 29:06:55

4 菊地駿弥 4年 14:03:76 4 松尾鴻雅 3年 29:13:27

5 山下空良 1年 14:15:69 5 梶川由稀 4年 29:15:22

6 雲井崚太 4年 14:18:07 6 雲井崚太 4年 29:24:91

7 山本樹  1年 14:19:89 7 大里凌央 4年 29:28:67

8 大里凌央 4年 14:23:75 8 宮下璃久 3年 29:33:95

9 山本嵐  3年 14:23:83 9 貴田勇斗 4年 29:34:53

10 山本唯翔  1年 14:24:91   10 藤井正人 2年 29:36:87

■10000m平均:29:15:32 16位

 

5000mでは13分台が3人、10000mが2人と、他校のエース級の選手と太刀打ちできる選手が揃いました。

 

昨年度まではエースの荻久保が中心のチームでしたが、箱根予選会でまさかのシード落ち。その荻久保は卒業しましたが、その間に菅原が次期エースに成長。トラックのベストタイムを大幅に更新し、チームとして唯一出場権を獲ていた全日本で3区2位、学生連合として出場した箱根駅伝でも3区で好走を見せました。

 

他にも、砂岡、松尾が5000mで13分台、菊地が昨年度28分台をマークし、松尾は全日本で4区5位と好走。脇を固める選手も揃っています。

 

更に、2年次に箱根10区4位の好走を見せた大里や、3年生の山本嵐など、選手層はより一層厚くなりました。

 

雪辱に燃える今季の城西大学に注目です。

 

今回はここまでにします。次回も戦力分析を行なっていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

 

 

【大学駅伝2020】各大学戦力分析 〜駿河台大学〜

今回は駿河台大学の戦力を分析していきたいと思います。

 

箱根駅伝予選会で12位、初出場に本当に手が届く領域まで辿り着いた昨季、本格的に初出場を目指す今季の戦力を分析していきたいと思います。

 

まずは持ちタイムから。

   5000m           10000m

1 ジェームス 3年 13:36:70   1 ジェームス 3年 27:45:59

2 吉里駿  4年 13:57:56 2 吉里駿  4年 28:54:02

3 河合拓巳 4年 14:13:05   3 河合拓巳 4年 28:57:98

4 長嶺龍之介 1年 14:21:21  4 堀内弘輝 4年 29:34:07

5 今井隆生 3年 14:25:79   5 町田康誠 2年 29:46:01

6 町田康誠 2年 14:26:04   6 石山大輝 4年 29:46:61

7 小泉謙  2年 14:29:91   7 阪本大貴 3年 29:49:22

8 堀内弘輝 4年 14:30:78   8 小泉謙  2年 30:02:14

9 石山大輝 4年 14:34:68   9 長嶺龍之介 1年 30:09:92

10 佐々木佑馬 3年 14:35:94 10 今井隆生 3年 30:12:78

■10000m平均:29:31:65 22位

 

前回の箱根予選会では12位、その内チーム内1〜8番目までの選手がそのままチームに残っており、箱根初出場の可能性はかなり高いと思います。

 

さらに、今季頼もしい2人の“編入生”も入部。

それではその編入生を簡単に紹介します。

 

今井隆生 3年

この選手は日本体育大学ではトライアスロンで活躍。大学卒業後は中学校の教師を経て、今季駿河台大学に入部を果たしました。

 

長嶺龍之介 1年

この選手は元々は青山学院大学に在籍。マネージャーを務めていましたが、「箱根駅伝を走りたい」という思いで今季駿河台大学に入部を果たしました。

 

既にランキングに入っているこの2人が新戦力として活躍すれば、かなり心強いと思います。

 

編入生を迎えて箱根初出場を目指す今季の駿河台大学に注目です。

 

今回はここまでにします。次回も戦力分析を行なっていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

 

 

【大学駅伝2020】各大学戦力分析 〜麗澤大学〜

今回は麗澤大学の戦力を分析していきたいと思います。

 

箱根予選会で2年連続で次点という結果ながらも確実に初出場に近づいている麗澤大学、初出場を今年こそ目指す今季の戦力を分析していきたいと思います。

 

まずは持ちタイムから。

   5000m       10000m

1 椎野修羅 3年 13:54:75 1 杉保滉太 4年 28:53:19

2 難波天  4年 14:12:56 2 椎野修羅 3年 29:09:41

3 杉保滉太 4年 14:16:80 3 難波天  4年 29:10:41

4 山本蒼弥 3年 14:24:13 4 水野優希 4年 29:21:34

5 植田陽平 4年 14:26:45 5 植田陽平 4年 29:35:18

6 早川朋輝 4年 14:29:85 6 工藤郁弥 2年 29:49:19

7 工藤郁弥 2年 14:32:25 7 山本蒼弥 3年 29:51:58

8 竹内奨真 4年 14:32:81 8 早川朋輝 4年 29:52:96

9 小林琢人 4年 14:33:98 9 加藤立誠 4年 30:08:87

10 水野優希 4年 14:37:40 10 萩原新   4年 30:11:55

■10000m平均:29:36:36 25位

 

この大学もスピードというよりはロードで力を発揮できる選手が揃っています。

 

中でも5000mで唯一13分台を持つ椎野、10000mで唯一28分台を持つ杉保、この2人がチームの軸になっていくと思われます。

 

他にも、箱根予選会で個人76位と力走を見せた植田、5000mでチーム内2番目の記録を持つ難波など、戦力は整っています。

 

昨年度は国川と宮田の強力な2枚看板が躍動、2人共卒業し、今季は大エースと呼ばれる選手はいませんが、総合力では確実に昨年を上回っています。

 

持ちタイムランキングを見ても、大部分は4年生が占めており、昨年の箱根予選会でも12人中7人が当時の3年生。経験者が多いうちに本戦出場を果たしておきたいものです。

 

4年生が強いですが、下級生からも突き上げの存在が現れればより強力なチームになるでしょう。

 

今回はここまでにします。次回も戦力分析を行なっていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

 

 

 

 

【大学駅伝2020】各大学戦力分析 〜筑波大学〜

今回は筑波大学の戦力を分析していきたいと思います。

 

実に26年ぶりに箱根出場を果たした筑波大学箱根駅伝連続出場を目指す今季の戦力を分析していきたいと思います。

 

まずは持ちタイムから。

  5000m           10000m

1 大土手嵩 4年 14:15:66 1 西研人  4年 29:27:45

2 相馬崇史 4年 14:18:99 2 相馬崇史 4年 29:27:77

3 西研人  4年 14:21:52 3 大土手嵩 4年 29:30:41

4 大塚陸渡 1年 14:23:55 4 猿橋拓己 4年 29:36:47

5 杉山魁声 3年 14:30:14 5 杉山魁声 3年 29:38:59

6 渡辺珠生 4年 14:34:15 6 川瀬宙夢 6年 29:54:30

7 児玉朋大 3年 14:38:82 7 渡辺珠生 4年 29:55:63

8 松村匡悟 2年 14:39:74 8 伊藤太貴 3年 29:56:04

9 猿橋拓己 4年 14:40:24 9 小林竜也 2年 29:56:19

10 山下和希 2年 14:42:15 10 児玉朋大  3年 30:02:15

■10000m平均:29:44:50 27位

 

5000m13分台、10000m28分台を持つ選手はいませんが、ロードで活躍できる選手が揃っているのが特徴です。

 

26年ぶりの箱根駅伝は20位、最下位に終わりましたが、経験者が9人残っています。

 

中でも力があるのは4年生の西です。箱根駅伝では1区11位、丸亀ハーフでは61分台をマーク。他校のエース級の選手と互角に渡り合える力は持っています。

 

3区を務めた猿橋も力のある選手です。3区では区間16位でしたが箱根予選会では暑さの中全体20位、チーム内2位の好走で本戦出場に大きく貢献しました。

 

また、2年連続で5区山上りを務めた相馬も平地の走力は十分にあります。今年は山上りは区間19位に終わりましたが、学生連合として出場した前々回は区間13位相当の走りを見せています。

 

他にも、9区で区間14位と力走を見せた川瀬や5000m持ちタイムトップのキャプテン大土手など、充実した布陣が揃っています。

 

連続出場を目指す今季の筑波大学に注目です。

 

 

今回はここまでにします。次回も戦力分析を行なっていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

 

【大学駅伝2020】各大学戦力分析 〜国士舘大学〜

今回は国士舘大学の戦力を分析していきたいと思います。

 

箱根駅伝は19位ながらも実に8年ぶりに襷を繋ぎきるなど、完全に箱根常連校としての地位を築きつつある国士舘大学、更なる上を目指す今季の戦力を分析していきたいと思います。

 

まずは持ちタイムから。

  5000m           10000m

1 ヴィンセント   13:35:83  1 ヴィンセント 28:03:74 

2 ギトンガ 4年 13:45:94 2 ギトンガ 4年 28:13:38

3 山本龍神 1年 14:09:43 3 清水拓斗 3年 29:36:88

4 福井大夢 2年 14:10:13 4 長谷川潤 3年 29:38:77

5 曽根雅文 4年 14:12:80 5 木榑杏祐 3年 29:44:78

6 遠入剛  1年 14:16:18 6 福井大夢 2年 29:44:82

7 丸山虎太郎 2年 14:21:78   7 加藤直人 4年 29:47:29

8 清水拓斗 3年 14:22:02 8 綱島辰弥 2年 29:49:59

9 山下雄暉 1年 14:25:65 9 中嶋龍希 2年 29:51:65

10 綱島辰弥  2年 14:26:18  10 荻原陸斗 3年 29:52:10

■10000m平均:29:36:22 24位

(留学生1名で計算)

 

ヴィンセント、ギトンガのW留学生が1、2位を独占する形となりました。

 

全体的な選手層というのは厚くなってきたのは感じますが留学生と3番手以降の差が少し空いているのが気になる所です。

 

今季はその留学生を支える日本人エースの台頭が鍵になるでしょう。

 

候補としては昨年の箱根予選会チーム内2位の好走を見せた清水悠雅、5000m持ちタイム3番目の1年生山本、都道府県駅伝1区3位の遠入などが挙げられます。

 

特に遠入は高校時代からレベルの高い成績を残しており、即戦力として活躍しそうな予感がします。

 

もし、日本人エースが誕生したならば、前々回のように2区でトップに立つ、又は3区以降の更なるジャンプアップも可能です。よりレベルの高い駅伝ができるんじゃないかと思います。

 

待望の日本人エース誕生の瞬間に注目です。

 

 

今回はここまでにします。次回も戦力分析を行なっていきたいと思いますので、よろしくお願いします。